我が家の放置されていたサッシです…。
もう説明の必要がないくらい汚いです。
閲覧注意…!

私はひどい花粉症で、いろいろな種類の花粉にアレルギーを起こしてしまうので、
1月から5月くらいまでサッシの掃除など大掛かりな掃除はできません。
たまりにたまったサッシの汚れ…
しばらくは見て見ぬふりをしてしまうのですが、
やはり窓を開けるたびに罪悪感を感じてしまったので、意を決して掃除をすることにしました。
こんな人におすすめな記事です
- サッシが汚くて困っている人
- 掃除が苦手な人
- 楽してキレイにしたい人
セリアのペットボトル不織布クリーナー
まずは道具探しから始め、便利グッズの宝庫100均一のセリアでいいものを見つけました!

水を入れたペットボトルのふたの部分につけるだけで、水分を含んだ不織布でサッシの溝を掃除することができます。
わざわざバケツなどを用意する必要がないので水道が近くにない場所でも水分を保ったまま掃除することができます。

先端の不織布は固めで、サッシにこびりついた汚れもこすったらきれいに落とすことができました。

先端が尖った形になっているので上の画像のような角も掃除しやすかったです。
放置しすぎて緑になってしまった汚れも強めにこすることで落とすことができました。
真っ黒だった我が家のサッシの汚れもこんなにピカピカになりました!
製品のパッケージには中性洗剤が使用できると書いてありましたが、私は水だけで掃除しました。
水だけでもピカピカです!

若干黒い部分はありますが、私にとってはこのくらいは範囲内なのでとても満足です!
調子に乗って家中の窓をピカピカに掃除しちゃいました!
100均のものだから使い捨て覚悟かな?と思っていましたが、以下の場所の掃除をしてもへたったり、ボロボロになることもありませんでした。耐久性は良いと思います。
- 大きな窓のサッシ3か所
- 小さな窓のサッシ4か所
- 勝手口のドアのサッシ1か所
海外製のペットボトルなど種類によっては取り付けできない場合があるらしいです。
私は大好きな南アルプス天然水スパークリングレモンのペットボトルをつけて使いました!

(記事には関係ないですが、この炭酸水、おいしいですよね!)
まとめ
良かった点
- 安い
- 耐久性がよい
- 水だけでもきれいになる
- 手が汚れない
残念だった点
- 水がかなりぽたぽたたれるので、雑巾は必須です。
- 使い終わったときに水道までもっていくときも、スポンジ部分から水分が垂れるため、たれないようにする工夫が必要。
- 水がたれるので電源や電子機器近くでは使えない。もしくは電源、電子機器を完全にどかす必要がある。
2020年7月にセリアで購入しました。在庫切れや商品変更等の場合があるかと思います。ご了承ください。
家がきれいだと、うれしいですよね。汚れがきれいになったサッシをつい何度も見てしまいます。
そして、掃除ができた!というだけでも罪悪感が減り、自己肯定感が上がりますよね。
掃除は苦手だけど、楽してキレイに出来たら、楽しく生活できると思って実践中です。